カード・掲示

カード・掲示

カタカナマッチングカード

カタカナ46文字に加え、濁音、半濁音、拗音を記載したカードです。
カード・掲示

ソーシャルスキルトレーニング「会話をする」

会話のきっかけになるようなカードを使い、友達や先生とのコミュニケーションをはかることをねらっています。
カード・掲示

引き出しや整理箱に貼って視覚支援できる物品整理ラベル

このページでは、視覚支援用の物品整理ラベルをダウンロードできるようにしました。
カード・掲示

印刷の仕方で活用が広がる「アルファベット表」

英語学習に役立つアルファベット26文字を一覧にした表です。
カード・掲示

タイピングポジション付きローマ字表

ローマ字の学習に役立つローマ字表です。50音に合わせて、アルファベットの大文字と小文字の両方が分かります。
カード・掲示

運動制限のある子の体育的学習に大型かるた

身体を使ったかるた遊びです。運動制限のある子どもの体育の学習に活用しました。体を動かして活動するので、多動性のある子どもたちにとっても有効だと思います。歩き回って札をさがしているうちに汗をかいていることも多々あります。
カード・掲示

生活習慣の確立に役立つ行動絵カード-身支度編

特別に支援が必要な子にとって、生活習慣の確立ができると家庭生活や学校生活に適応するための大きな力になります。そこで、朝起きられないとかなかなか用意ができないなどといったことが起こりやすい朝にポイントを絞り、絵カードにしてみました。
カード・掲示

幼児教育・特別支援教育に図形のマッチングカード

発達障害の子どもや特別な支援の必要な子どもは、集中して観察するという訓練が必要場合があります。そこで、形のマッチングカードを作ってみました。形の認識力を高めるための活動にご活用ください。
カード・掲示

幼児教育・特別支援教育に掛け算九九マッチングカード

幼児教育や特別支援教育に無料で使え楽しく学習できる手作り教材です。掛け算の式と答えのマッチングさせたり、神経衰弱のようにして答えを探させたり、カード遊びの中で掛け算九九を定着させましょう。
カード・掲示

幼児教育・特別支援教育にひらがなマッチングカード

幼児教育や特別支援教育に無料で使え楽しく学習できる手作り教材です。ひらがな46文字に加え、濁音、半濁音、拗音を記載したカードで、同じひらがなが2組ずつで、裏の色が違う、79枚×2組のカードになっています。トランプのような使い方を考えてジョーカーになる絵柄も加えました。